水香庵について
東洋医学で身体と心を整える。
路地裏に佇む 古民家鍼灸マッサージ院
朝起きた時に疲れが取れていない、眠れない、身体がだるくて重いなどの疲労感や倦怠感、男女を問わない更年期に伴う不定愁訴の症状でお困りの方、腰痛、肩こり、頭痛、眼精疲労などでお辛い方に、ツボや経絡と言った東洋医学のアプローチで施術を行います。
当院は完全個別対応です。
一人ひとり詳しくお話をお伺いした上で、脈診、舌診、腹診で調子を診て施術に当たります。痛くない、怖くない、やさしい施術を心掛けております。本来、皆さまが持つ自然治癒力を引き出す為のお手伝いをさせていただきます。
当院は完全個別対応です。
一人ひとり詳しくお話をお伺いした上で、脈診、舌診、腹診で調子を診て施術に当たります。痛くない、怖くない、やさしい施術を心掛けております。本来、皆さまが持つ自然治癒力を引き出す為のお手伝いをさせていただきます。
こんな不調ありませんか?
自律神経
めまい、肩こり、頭痛、頭が重い、手足のしびれや痛み、手足が冷える、顔がほてる、 動悸、下痢、便秘、胃がおかしい、眠れない…。
自律神経の不調による症状には、次のようなものがあります。
• 動悸、息切れ、不整脈
• めまい、ふらつき、立ちくらみ
• 頭痛、耳鳴り
• 吐き気、腹痛、下痢、便秘
• 喉のつまり感、口や喉の不快感
• 発汗、多汗
• 筋肉痛、関節の痛み、肩こり、腰痛
• 全身倦怠感、疲労感
• 不眠、睡眠障害
• 食欲不振、胸やけ、胃もたれ
など、
自律神経は全身の器官をコントロールしているため、バランスが崩れるとさまざまな症状が現れます。
症状は人によって異なり、複数の症状が重なることもあり、症状が出たり消えたりすることもあります。
これらは日常よく起こりがちです。このようなときに病院を訪れ、検査で病名がわかれば、その治療によって症状は治まります。
ところが、いろいろ検査をしてもこれといった原因が見つからない、病気の程度が軽く検査結果からは症状の重さが伝わらない場合があります。
このような自律神経失調症の症状に、鍼灸・あん摩マッサージでの治療はおすすめです。
• 動悸、息切れ、不整脈
• めまい、ふらつき、立ちくらみ
• 頭痛、耳鳴り
• 吐き気、腹痛、下痢、便秘
• 喉のつまり感、口や喉の不快感
• 発汗、多汗
• 筋肉痛、関節の痛み、肩こり、腰痛
• 全身倦怠感、疲労感
• 不眠、睡眠障害
• 食欲不振、胸やけ、胃もたれ
など、
自律神経は全身の器官をコントロールしているため、バランスが崩れるとさまざまな症状が現れます。
症状は人によって異なり、複数の症状が重なることもあり、症状が出たり消えたりすることもあります。
これらは日常よく起こりがちです。このようなときに病院を訪れ、検査で病名がわかれば、その治療によって症状は治まります。
ところが、いろいろ検査をしてもこれといった原因が見つからない、病気の程度が軽く検査結果からは症状の重さが伝わらない場合があります。
このような自律神経失調症の症状に、鍼灸・あん摩マッサージでの治療はおすすめです。
頭痛
頭がズキズキとする片頭痛
頭がギューと締め付けられるような緊張型頭痛
頭の片側・両側でズキズキと強い痛みが起こるのが片頭痛。
脳の血管が拍動する時にドクンドクンと脈打つのに合わせて痛みが出ます。
これは脳の血管が広がったときに神経を刺激することで起こると考えられています。
この場合は冷やすことで痛みが軽減されることがあります。
きっかけは、ストレスや肩こり、天気の変化による気圧の変化。光・音・アルコールなどの刺激や女性ホルモンの変化など様々あります。
緊張型頭痛は、頭全体がしめつけられるような痛みが特徴です。
首こりや肩こりにより、血流が悪くなることで症状が出ると考えられています
原因は、長い時間同じ姿勢での仕事や作業、目の疲れ、ストレス、体の冷えなどがあります。
筋肉の血行が悪くなることで起こるので、温めたり体をほぐしたりすると楽になることがあります。
お風呂やストレッチが効果的と思われます。
頭や首・肩まわりには頭痛に効くツボがあります。そこを刺激すると痛みの緩和が期待できますので、一度鍼灸あん摩マッサージを受けてみてください。
脳の血管が拍動する時にドクンドクンと脈打つのに合わせて痛みが出ます。
これは脳の血管が広がったときに神経を刺激することで起こると考えられています。
この場合は冷やすことで痛みが軽減されることがあります。
きっかけは、ストレスや肩こり、天気の変化による気圧の変化。光・音・アルコールなどの刺激や女性ホルモンの変化など様々あります。
緊張型頭痛は、頭全体がしめつけられるような痛みが特徴です。
首こりや肩こりにより、血流が悪くなることで症状が出ると考えられています
原因は、長い時間同じ姿勢での仕事や作業、目の疲れ、ストレス、体の冷えなどがあります。
筋肉の血行が悪くなることで起こるので、温めたり体をほぐしたりすると楽になることがあります。
お風呂やストレッチが効果的と思われます。
頭や首・肩まわりには頭痛に効くツボがあります。そこを刺激すると痛みの緩和が期待できますので、一度鍼灸あん摩マッサージを受けてみてください。
肩こり/腰痛
腰痛とは、腰部を中心に痛みや不快感などの症状を指す総称で、腰に負担がかかり障害が起きることで発症します。
腰痛の原因は、脊椎やその周辺の関節、筋肉、靱帯、神経根、椎間板など、さまざまな要因が考えられます。多くの場合、具体的な原因が特定できない非特異的腰痛で、約85%を占めています。
腰痛の原因には、次のようなものがあります。
変形性脊椎症、椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、変性すべり症など。
腰椎骨折や脱臼などの外傷
側弯症、腰椎分離症など
筋肉の疲労によるもの
肩こりは、首や肩、背中にかけての筋肉の硬さ、だるさや重さ、張った感じ、痛みなどの症状を感じるものです。肩こりの原因には、次のようなものがあります。
同じ姿勢を長時間続ける、猫背や前かがみなどで姿勢が悪い、なで肩、運動不足
精神的なストレス・冷房などによる冷え。
これらの原因で筋肉に負担がかかると、筋肉が硬くなり、血管を圧迫して血行が悪くなります。その結果、乳酸などの疲労物質が蓄積し、肩こりの症状を引き起こします。
肩こりを改善するには、次のような方法があります。
• 同じ姿勢を長く続けない
• 蒸しタオルなどで肩を温める
• 入浴して身体を温める
• 肩甲骨まわりの筋肉をマッサージする
• 適度な運動や体操をする
肩こりが慢性化すると、痛みがさらに筋肉の緊張を助長して血行が悪くなるという悪循環に陥る可能性があります。
腰痛の原因には、次のようなものがあります。
変形性脊椎症、椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、変性すべり症など。
腰椎骨折や脱臼などの外傷
側弯症、腰椎分離症など
筋肉の疲労によるもの
肩こりは、首や肩、背中にかけての筋肉の硬さ、だるさや重さ、張った感じ、痛みなどの症状を感じるものです。肩こりの原因には、次のようなものがあります。
同じ姿勢を長時間続ける、猫背や前かがみなどで姿勢が悪い、なで肩、運動不足
精神的なストレス・冷房などによる冷え。
これらの原因で筋肉に負担がかかると、筋肉が硬くなり、血管を圧迫して血行が悪くなります。その結果、乳酸などの疲労物質が蓄積し、肩こりの症状を引き起こします。
肩こりを改善するには、次のような方法があります。
• 同じ姿勢を長く続けない
• 蒸しタオルなどで肩を温める
• 入浴して身体を温める
• 肩甲骨まわりの筋肉をマッサージする
• 適度な運動や体操をする
肩こりが慢性化すると、痛みがさらに筋肉の緊張を助長して血行が悪くなるという悪循環に陥る可能性があります。
更年期
更年期とは、一般的に閉経前後の約10年間のことを言います。個人差はありますが、更年期になると多くの場合、心身の不調が出現します。
もともと大きな病気がないにもかかわらず、更年期の症状が重く、寝込んでしまったり、仕事に行けなくなったりするなど日常生活に支障をきたす状態を「更年期障害」と呼びます。
(なお更年期障害は必ず起こるものではなく、まったく症状を自覚しないまま更年期を終える方もいます。)
更年期障害の症状には、次のようなものがあります。
自律神経失調症状
のぼせやほてり、発汗などのホットフラッシュ
頭痛、肩こり、めまい、胸痛
倦怠感、息苦しさ、疲れやすさ
精神的症状
睡眠障害、憂うつ、緊張、やる気の低下、物忘れ、イライラ、不安感
身体的症状
腰痛、手足のしびれ、むくみ
皮膚粘膜の乾燥、ドライアイ、湿疹、かゆみ
頻尿、排尿障害、月経異常
便秘・下痢、吐き気、食欲不振、腹痛
上記のように更年期の症状は「自律神経失調症状」・「精神的症状」・「身体的症状」と大きく3つに分けることが出来ます。
もともと大きな病気がないにもかかわらず、更年期の症状が重く、寝込んでしまったり、仕事に行けなくなったりするなど日常生活に支障をきたす状態を「更年期障害」と呼びます。
(なお更年期障害は必ず起こるものではなく、まったく症状を自覚しないまま更年期を終える方もいます。)
更年期障害の症状には、次のようなものがあります。
自律神経失調症状
のぼせやほてり、発汗などのホットフラッシュ
頭痛、肩こり、めまい、胸痛
倦怠感、息苦しさ、疲れやすさ
精神的症状
睡眠障害、憂うつ、緊張、やる気の低下、物忘れ、イライラ、不安感
身体的症状
腰痛、手足のしびれ、むくみ
皮膚粘膜の乾燥、ドライアイ、湿疹、かゆみ
頻尿、排尿障害、月経異常
便秘・下痢、吐き気、食欲不振、腹痛
上記のように更年期の症状は「自律神経失調症状」・「精神的症状」・「身体的症状」と大きく3つに分けることが出来ます。
施術の流れ
01
問診
ご来院いただいた不調についてお尋ねします。
睡眠、お腹の調子、冷え、痛みや痺れ、既往症等、お身体の調子をお伺いします。
睡眠、お腹の調子、冷え、痛みや痺れ、既往症等、お身体の調子をお伺いします。
02
腹診、脈診、舌診
お腹の張り具合・押されて痛みを感じるポイント、脈の早さや強弱、舌の色や形から、お身体の状態を確認します。
理学検査
数種類の動作により検査と姿勢をチェックしていきます。これにより筋肉、神経、関節などの状態を確認します。
最後にお身体の状態に合わせた施術の提案をさせていただき、ご納得頂ければ施術を開始します。
理学検査
数種類の動作により検査と姿勢をチェックしていきます。これにより筋肉、神経、関節などの状態を確認します。
最後にお身体の状態に合わせた施術の提案をさせていただき、ご納得頂ければ施術を開始します。
03
鍼灸・マッサージ
痛みのある患部を施術するのと同時に、全身の気血水の巡りを良くして、硬くなった筋肉をほぐすことにより、もともと持っている自然治癒力を引き出します。 東洋医学の経絡を使って五臓六腑の調節を行い、不調の根本原因から改善します。
04
今後のアドバイス
ご自身でできる養生法、ツボ押しなどのセルフケアをお伝えします。
東洋医学の経絡を使って五臓六腑の調節を行い、不調の根本原因から改善します。
東洋医学の経絡を使って五臓六腑の調節を行い、不調の根本原因から改善します。
訪問マッサージ・
鍼灸について
健康保険適用の
訪問鍼灸マッサージ・鍼灸にも対応
病気や障害や高齢などの理由でお一人での通院が難しく「痛みや麻痺があって辛い」、「体の機能・筋力が低下してきている」などでお困りの方へ、痛みの緩和・筋力機能維持の為に、ご自宅や施設にお伺いして訪問マッサージを行います。詳しくは当院までご相談下さい。
※医師の同意書が必要になります。
※医師の同意書が必要になります。
アクセス
鍼灸マッサージ 水香庵
〜玉出の隠れ家鍼灸マッサージ院〜
- 住所
- 大阪市住吉区東粉浜1-12-35
地下鉄四つ橋線玉出駅徒歩5分・阪堺線塚西駅徒歩約2分
- 診療時間
- 午前9時〜12時
午後13時〜19時
- 定休日
- 月曜日、木曜日、日曜日(予約優先制)